ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

山から下りて新疋田駅へ

天気はパッとしないしツーショットは何とか撮れたし、ということで、鉄塔のある山を下りました。登ってきたのとは別の獣道があって、こちらは歩きやすく、トントンとあっという間に鳩原トンネルの新疋田側に出ました。線路に出て振り向くと、獣道の入り口には「立入禁止」の立て札が(笑)。

イメージ 1
14:39 新疋田敦賀 雷鳥19号

イメージ 2
14:44 新疋田敦賀 加越8号
「加越8号」は市橋トンネルに突入しています。上下線は、このトンネルの中で交差しています。手前の下り線は道路をオーバークロスしています。

イメージ 4
14:49 敦賀新疋田 加越5号
今度は上り線のトンネル付近から下り線を見ます。シャッターチャンス、あかん。中央の山の上に聳える鉄塔がお立ち台です。

イメージ 3
14:51 新疋田敦賀 雷鳥16号
市橋トンネルに突入するのでライトを点灯しています。

イメージ 5
14:57 新疋田敦賀 4070列車 EF81 37
本当に次から次と列車がやってきます。機関車はEF81ばかりでちょっと退屈ですけど。この直後には↓
イメージ 19
14:57 敦賀新疋田 雷鳥19号か
遅れてきたようです。

イメージ 6

イメージ 7
15:21 新疋田敦賀 雷鳥18号
ここからまた1600Dの写真になります。最後の1本です。

イメージ 8
15:40 敦賀新疋田 雷鳥29号
この当時の「雷鳥」は定期が16往復で、今の「サンダーバード」の25往復には全然敵いませんが、「サンダーバード」が金沢止まりに対して「雷鳥」には富山行きや新潟行きがありました。

イメージ 9

イメージ 10
16:09 新疋田敦賀 雷鳥25号
市橋トンネルの新疋田側です。当たり前ですが、トンネルの中は歩いていません。上下線の位置が逆になりました。

イメージ 11

イメージ 12
16:21 敦賀新疋田 雷鳥22号

イメージ 13
16:23 新疋田敦賀 加越7号

思ったよりもこじんまりとした駅舎でした。

イメージ 15
16:39 雷鳥27号

イメージ 16
16:46 8411列車

イメージ 17
16:58 348M
富山発、米原行き普通列車。思いのほか乗り降りがありました。この日は日曜日なのに通学生の姿が。クラブ帰り?

イメージ 18
17:30頃 221列車(米原発、富山行き)
例によって、この後の行動は分かりません。221列車で富山まで行き、折り返し急行「きたぐに」で福井に戻った?福井着04:18。ん~~~ないだろうなあ。しかし、翌朝、福井から「白鳥1号」(05:48発)には乗車しています。福井に泊まったのかなあ。記憶にはないけど。

昭和60(1985)年2月10日

火器管制レーダー照射での韓国の目に余る対応と同様に、今回の対韓輸出管理厳格化でも韓国の愚行が繰り返されています。WTOに、日本の不当な貿易制裁だと訴えていますが、墓穴を掘って国際的孤立の窮地に立たされるのがオチかと。そういう腐敗臭かぐわしい国に対して、いまだに国内には韓国を擁護する輩がいるのは誠嘆かわしい限り。朝日とか毎日とか朝日とか毎日とか田中とか均とか。密輸出の事実を韓国は得意げに披露しているし、アホちゃう。真っ黒やん。検挙数の多さを自慢するんじゃなくて、闇取引の多さを反省すればあ。不買運動もどんだけ盛り上がっているんだか。もうすぐ北海道や東北では七夕なんだから、さっさとロウソクでも出したら?サムスンこけたら国こけたになっちゃうよ。