ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

D50 318

田中 泰三様・SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 直方機関区 車歴は↓こちら。 D50318 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 継ぎ足し化粧煙突にLP42。リンゲルマン濃度計を載せてキャブ前窓は両側とも庇付…

上砂川支線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年5月6日 札沼線の新十津川駅から国道を通って砂川駅に到着したのだと思います。 上砂川支線のある構内にはかつて何本もの線路が敷かれ、セキ車が何十輌も並んでいたことでしょう。白ペンキ…

D50 308

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月17日 鷲別機関区 車歴は↓こちら。 D50308 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 鷲別機関区というよりも東室蘭操車場かもしれません。鷲別駅からちょちょっと行けましたか…

消える駅名

先日の石狩太美駅に続き、石狩当別駅に立ち寄ってきました。 おっと、その前にまずお隣の北海道医療大学駅で。ここの駅の自動券売機って、改札を抜けた先のホームの端っこにあるんですね。それが分からず、案内がどこにも見当たらないので、改札口の前でホー…

D50 300

藤田 慶二様、田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年2月6日 米原機関区 車歴は↓こちら。 D50300 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 米原区にはキリ番として他に200号機、プチキリ番として350号機がおりました。…

キハ54が居た頃の札沼線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年5月6日 JRになって間もない頃です。 札的駅 723D きっと頃には国道沿いに「しいたけ飯店」はもうあったんだろうな。 新十津川駅 キハ54-500は昭和61(1986)年11~12月に落成後、函館、苗…

D50 294

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月17日 鷲別機関区 車歴は↓こちら。 D50294 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 戦前は・・・ちゅ~か、丹那トンネルが開通する前は箱根越えで活躍した1輌だったんですね…

幌内線廃止へ向けての三笠駅の光景

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年3月 萱野~三笠間のお馴染みの撮影ポイント とんでもない編成の列車。三笠駅へ回送されるものでしょう。 三笠駅には何輌もの機関車が回送されていました。ここから更に幌内へと運ばれます…

D50 286

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月6日 苗穂機関区 車歴は↓こちら。 D50286 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 扇形車庫脇で佇む286号機。積んでいる枕木の上からの撮影でしょうか。枕木は廃材のように見…

留萌本線 峠下駅で

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年2月22日 おそらく未明に留萌まで入り、昼過ぎに戻って来るスジかと。 まだタブレット閉塞だった頃です。 真冬でもキハ40が単行で入線していたんですね。大雪の峠路はきつかったろうに。 久…

D50 285

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月12日 岩見沢機関区 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 昭和42(1967)年8月12日 岩見沢機関区 車歴は↓こちら。 D50285 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! この様に、…

羽幌線 再び

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年2月 番屋の沢仮乗降場 どこだか分かりません。 鬼鹿駅 大椴駅 花岡仮乗降場 小平駅 羽幌線廃止1か月前の様子でした。

D50 277

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 D50277 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 前回の記事の滝川区の276号機と同じ日に捉えた、岩見沢区の277号機です。こちらはフロント…

渡島沼尻駅の木造駅舎

昨日知ったのですが、砂原線の渡島沼尻駅って、木造の古い待合室が取り壊されたんだとか。ネットにはまだ「新駅舎」の画像はアップされていないようなので、いまだ工事中なのでしょうかね。 平成26(2014)年7月22日 この当時は砂原線の軌道強化の一環で、枕…

D50 276

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 D50276 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 廃車2カ月前の姿になります。 煙室扉の取っ手がかなり縁寄りにあります。開閉には有利で…

羽幌線 海沿い

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年2月 ここはどこですか、再び。 羽幌線は乗車したことも撮影に行ったこともなく、蒸機時代の写真を雑誌で見たことがあるだけです。ああそうそう、20年くらい前に稚内からの帰り道に国道232…

D50 249

藤田 慶二様、田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年2月6日 米原機関区 車歴は↓こちら。 D50249 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 田村ジャンクション用のE10の一部廃車に伴い、代替機として投入された最初のD…

真冬の歌志内線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年2月 ここはどこですか。 ハゲ山からバッチリ俯瞰撮影できるやん。道路もあるけど、除雪はしてないので歩くしかなさそ。この時代にはなかったドローンで、今なら俯瞰撮影はチョー楽チン。 …

D50 245

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月 直方機関区 車歴は↓こちら。 D50245 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! D50は九州が最後まで活躍していた場所です。 蝶番のアームが短いだけで、ちょっとは近代的な顔…

真冬の大夕張鉄道

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和62(1987)年2月 ここはどこですか。清水沢ダムですか。 氷結した夕張川でしょう。 火力発電所でしょうか。確証はありませんけど。どなたかご教示を。

D50 230

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 岩見沢機関区 車歴は↓こちら。 D50230 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! かつて沼津機関庫に所属していたことから、箱根越えで本務機や補機として奮闘していたこ…

富内線 団体臨時列車

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 富内線 秋を往く - ただいま鉄道写真スキャン中 ↑こちらの記事にアップした団臨の画像が他にもありました。 昭和61(1986)年10月12日 キハ22が1輌減っているのは、その1輌が定期列車の運用だったから?…

D50 218

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 D50218 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 新製当初から北海道一筋で活躍していた機関車のようです。これも砂箱が丸味を帯びた川崎造…

胆振線 御園駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和61(1986)年10月 紅葉に染まる山々ですが、秋雨がちょっと肌寒そうです。 ハイモの前にあるのはラッセルヘッドではなく、ゴミ運搬車? 閉塞器の「1秒1打」ってモグラたたきのことでしょうか。 「表…

D50 208

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月17日 若松機関区 車歴は↓こちら。 D50208 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! D50の雰囲気をよく表している姿だと思いませんか。私自身、こういう車輛写真をもっとちゃ…