ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

相生線 北見相生駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月23、24日 相生線もまた、私には未知の路線です。国鉄時代に9600が貨物を牽いていたという認識しかなく、この当時は起点駅である美幌にすら行ったことがありません。 国鉄由来の相生駅は…

C61 18

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 青森機関区 前照灯の受け台の位置が特異です。なぜ中央ではない?2号機も変な位置に取り付けられていました。 背面のステップは、手摺を増設して梯子タイプになっています。同じ…

C61 16

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 青森機関区 車歴は↓こちら。 C6116 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! ようやく登場、小除煙板装着機関車。ただしC60とは形状が異なります。蒸気管が前端梁まで伸…

C61 15

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 新地駅(常磐線) 車歴は↓こちら。 C6115 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 補助灯は付けていますが、仙台運転所所属機には煙突横に小除煙板はありません。 前端…

士幌線 清水谷駅と糠平駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 駅舎は残るものの、すでに15年前に無人化。雪の重みでか、歪んでいるのがちょっと不気味です。 昭和60(1985)年3月19日 廃止4日前の姿です。 既に糠平~十勝三股間は休止状態となっており、幌加方の信号機…

C61 14

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和45(1970)年9月1日 熊本機関区 車歴は↓こちら。 C6114 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! エプロンの無い少数派でしょうか。 砲金製の「鹿」区名札が凛としています。所属機関区を示…

万字線 終わりの頃

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年3月 万字炭山駅 美流渡駅 志文駅 残念ながら撮影日は分かりませんが、人出の具合から最終日ではなさそうです。万字線の起点駅であった室蘭本線の志文駅は、今やとうに無人駅となり、線路も…

C61 13

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 出水駅 昭和46(1971)年2月18日 霧島西口駅 車歴は↓こちら。 C6113 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 久々の門デフ機の登場です。ハドソンの門デ…

C61 12

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島機関区 職員が機関車付近で何やら作業をしている風なので、検査か点検の最中でしょうか。こんな現場の光景をさらっと撮影させてもらえたのも、昭和時代の良い…

C61 6

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月19日 青森機関区 車歴は↓こちら。 C616 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 炭水車の後ろだけで失礼します。シールドビームが何となく貧相に見えます。機関車によっては…

C61 4

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 仙台運転所 車歴は↓こちら。 C614 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! 給炭を終えて移動するまでのシーケンスということになるでしょうか。ん?3枚目の機関車の位…

岩内線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 dd51 11351様は、小沢まで列車に乗ったようです。 フレーミングはともかく、ちゃんと駅名標にフォーカスどんぴしゃ。 茅沼炭鉱の専用線は、岩内からこのあたりまで並走していたようです。 前田駅 キロ程が…

C61 2

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和49(1974)年5月12日 梅小路蒸気機関車館 車歴は↓こちら。 C612 機関車データベース (形式C61) 2 - デゴイチよく走る! すでに現役のC61はこの2号機のみとなっており、この日、京都~姫路間で運行され…

岩内駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年2月24日 駅前には多くの自家用車が駐車していますが、2輌編成の列車にはどれだけの乗客が乗っていたのでしょうね。私は岩内線には乗車したことも撮影したこともありません。なので体験談…

C61 1

江別の鐵様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和50(1975)年5月 仙台市東北鉄道学園 車歴は↓こちら。 C611 機関車データベース (形式C61) - デゴイチよく走る! せっかく国鉄自身が保存していた1号機でしたが、JR東日本はばっさり解体してしまいまし…

美幸線 仁宇布駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年2月9日 日本一の赤字線と云われた美幸線。その汚名を逆に利用して、当時の長谷部美深町長は東京や大阪でここ仁宇布駅の入場券などを売りまくり、当時は話題になりました。そうした涙ぐまし…

C60 107

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島駅 車歴は↓こちら。 C60107 機関車データベース (形式C60) - デゴイチよく走る! くるくるぱーのないスッキリした煙突。砂撒き管は、なぜか1本だけ露出しています。日立製な…

冬の名寄本線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年2月9日 不明 上名寄駅 西興部駅 北見駅 キユニ26 23 名寄本線には一度、訪問したことがあります。遠軽から入って上興部で下車し、かつて9600が奮闘した場所に当時の雰囲気を求めたのですが…

C60 104

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島機関区 昭和43(1968)年3月 宮崎機関区 車歴は↓こちら。 C60104 機関車データベース (形式C60) - デゴイチよく走る! この機関車もまた、103号機同様に鹿児島区で7年間の任…

万字線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 万字線は、ガキんちょの時に上志文のスキー場まで行ったのが唯一の経験。なので、沿線とか車内とか車輛とかの記憶は永遠のゼロ。あ、ゲレンデから列車と駅が見下ろせたのが唯一の記憶でしょうか。まだ鉄ち…

C60 103

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 鹿児島機関区 車歴は↓こちら。 C60103 機関車データベース (形式C60) - デゴイチよく走る! 既に廃車から4か月ほどが経っていた頃の姿です。ロッドこそ外されていますが、ナンバー…

C60 102

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和43(1968)年3月18日 熊本機関区 除煙板の上部ステーは昭和40年以降に、一段高く折り曲げた構造に改造されました。時期的には、もしかすると電化に絡んでいるのかもしれません。バイパス弁点検口もその…

新年おめでとうございます

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 皆様、新年おめでとうございます。 ちょっとだけでも昨年よりも良い年になりますように。