ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

冬の胆振線

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 胆振線は2度乗車したことがあるだけなので撮影地のことはさっぱり分かりません。なので、画像を羅列するに留めます。 昭和61(1986)年2月20日 何もキャプションが付けられないというのは何とももどかしい…

D50 55

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 岩見沢機関区 車歴は↓こちら。 D5055 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 上記2枚の画像は、もしかすると別の日に別の場所で撮影されたものかもしれません。 除煙…

「あけぼの(仮称)」駅建設中の頃の札幌運転所

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 「あけぼの(仮称)駅」建設工事中 この撮影後間もなく「稲穂駅」として開業します。札幌運転所のすぐ脇にありますが、この駅を利用しているJR社員はどれだけいるのでしょうね。 何とも珍妙な光景です。…

D50 25

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月13日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 D5025 機関車データベース (形式D50) - デゴイチよく走る! 登場時は9900形式で9900~29975まで付番され、次の277号機以降は最初からD50形式として落成…

大夕張鉄道 ゆうばり号

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 「鉄道ファン 1986年1月号」の記事を引用します。 『三菱石炭鉱業鉄道で混合プッシュプル ”北大鉄研 ゆうばり”号 走る』とのタイトルで、以下記事。 「北海道大学鉄道研究会 道内唯一の旅客営業を行なう私…

C62 49

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 昭和42(1967)年8月20日 仙台運転所 車歴は↓こちら。 C6249 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 言わずもがなのラストナンバー機です。煙室扉回りの手摺…

手宮駅 函館本線全通80周年

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 この臨時列車は三笠?まで(サボには「ほろないぶと行」とあります)の運用だったようですが、乗客の姿はありません。客扱いはどの区間だったのか。そもそも手宮駅は貨物駅になっていたのでホームはないし…

C62 48

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6248 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 全体的に汽車會社製、平機関区所属機の特徴が見られますが、先輪の後ろ側はC59と同じスポーク…

十勝三股駅

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 休止から7年近くが経ち、駅構内は草ボーボーに。 手前は給水、転車台、車庫へ向かう線路で、奥に見えるのが駅舎。 車止めが線路の中ではない所に立っています。上川方から帯広方を見ています。この先に転…

C62 47

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 新地駅 車歴は↓こちら。 C6247 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 45~49号機の最終増備5輌は、軸重軽量タイプとして落成し平区に配置されたものですが、皆揃っ…

さよなら美幸線 仁宇布駅を中心として

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年9月16日 美幸線最終日 終わりました。 でも今や「トロッコ王国美深」として観光路線に生まれ変わっています。

C62 45

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6245 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 煙室扉下方の横手摺(取っ手?)が、何か水平でないように見えます。 給水温め器のカバーから…

鐵原のS-205

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 流石に間近で見られる機会ですから、わざわざ背景の山の上から俯瞰する人はいないようです。↓山の上からだとこんな感じ。 受験を終えて早速御崎へ - ただいま鉄道写真スキャン中 昭和60(1985)年7月 ↓1年…

C62 44

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 急行「ニセコ」の前身である急行「ていね」の運用に向けて待機しているところでしょうか。 昭和42(1967)年8月10日 倶知安駅 SAMPUKU爺様は急行「て…

美幸線 未成線跡

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 興浜南線・興浜北線を撮影した時に美幸線の未成線跡にも立ち寄ったようです。すぐに枕木とレールを敷けるほどに整っているように見えます。この時点で、美幸線はまだ健在でした。 昭和60(1985)年6月30日

C62 39

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6239 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 前回の38号機の僚機です。しかし、同じ汽車會社製なのにディテールがそこかしこ異なります。…

興浜南線 終わりの頃

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 沢木→興部 御西川の橋梁を越えてオホーツク海を見る グーグルマップを見ると線路跡がくっきりまるっと残っていますね。 沢木駅 興部行きの上り列車 もともとは島式ホームで列車交換が可能な駅でした。 沢木…

C62 38

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月20日 平機関区 車歴は↓こちら。 C6238 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 尾久区時代には特急「はつかり」を、平区時代には「ゆうづる」を牽引し、特急列車牽引用機関…

興浜北線の風景

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 不明沼ノ端~遠浅間の勇払原野を思わせるようなロケーションです。 浜頓別駅 興浜北線の起点駅です。天北線経由の急行「天北」が到着。右のキハ22が興浜北線の列車でしょうか。 豊牛~豊浜仮乗降場 オホー…

C62 37

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和45(1970)年9月24日 糸崎機関区 昭和45(1970)年9月25日 広島駅 車歴は↓こちら。 C6237 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 常磐線の電化により余剰となりながらも、糸崎区へ転配され…

興浜北線 斜内~目梨泊

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年6月29、30日 興浜北線のハイライトです。蒸機の時代からの名撮影地で、私は行ったことはありませんが、撮影地ガイドではよく紹介されていました。若かりし高校生だった江別の鐵様もここで9…

C62 32

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月10日 札幌駅 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 C6232 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 昭和42年は、札幌駅でもC62を見ることの…

興浜北線 乗車

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和60(1985)年6月30日 らしい お別れセレモニーは撮影していないようです。名残を惜しんでの乗車を、地元の人たちと楽しんだようです。それにしても最終日とは思えない乗客の少なさです。いや、日中なの…

C62 30

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 昭和43(1968)年9月1日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 C6230 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! ボイラーを新缶に交換してすぐに…

岩内線 廃止10日前

dd51 1135様の画像につき、転載はご遠慮ください。 幌似駅 荷物扱いこそしていませんが、窓口には駅員がいて、そこはかとなくホッとする空間のように思います。 「あのう~入場券ありますか」 「あるよ。何枚?」 「2枚下さい」 「日付は?」 「あ、今日の…

C62 27

SAMPUKU爺様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和42(1967)年8月5日 小樽築港機関区 車歴は↓こちら。 C6227 機関車データベース (形式C62) - デゴイチよく走る! 3号機、2号機に続き、北海道にやってきた3番目のC62です。 除煙板の点検口は縁取り無…