ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C57 38

江別の鐵様の画像の転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210416073252j:plain

昭和45(1970)年3月22日 苗穂機関区

千歳線で補機などの運用に就いていた頃。

小学校を卒業した後の春休み、父親に連れられて初めて苗穂機関区を訪問しました。ドキドキわくわくしながらシャッターを切ったあの時の興奮は、今でも生々しく記憶しています。

除煙板はまだ切り詰めされていません。

 

f:id:railway-photo:20210416073333j:plain

昭和48(1973)年8月10日 沼ノ端~遠浅

除煙板は切り詰め済。この年の春に苗穂区から岩見沢一区へ異動。室蘭本線の旅客牽引にあたるようになりました。

 

f:id:railway-photo:20210416073429j:plain

昭和49(1974)年8月5日 追分駅

広々とした追分駅の構内には何本もの線路が敷かれています。

列車の奥には、入換に従事するキューロクの吹き上げる煙が見えます。

 

f:id:railway-photo:20210416073503j:plain

昭和49年12月31日 岩見沢第一機関区

駅のホームからの光景。38号機ならではの特徴って一体何でしょう。

キャブは密閉化されておらず、旋回窓は機関士側のみ設置。

 

f:id:railway-photo:20210416073539j:plain

昭和50(1975)年4月9日 沼ノ端駅

北海道機特有の、ドーム前の扇形手摺がありません。この223列車に乗って栗山へ向かいました。

 

f:id:railway-photo:20210416073631j:plain

昭和50(1975)年8月 追分駅

室蘭行きの上り列車。光と影が蒸機独特の雰囲気を演出します。

 

f:id:railway-photo:20210416073704j:plain

昭和51(1976)年3月4日 小樽築港駅

廃車後、なぜか動輪だけが各地に分散して保存されている模様。

車歴は↓こちら。

C5738 機関車データベース (形式C57) - デゴイチよく走る!