ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

流し撮り

技量がないだけに、流し撮りが決まった時の達成感には得も言われぬものがあります。苦情承知で、お見苦しい失敗作も含めてアップしちゃいます。流しのシャッター速度は全て30です。 列車番号不明 この番号を見ると、なんか「ニナ・ハーゲン」を連想しちゃう…

本日スキャンしていない1枚 ササラ電車重連

今日の札幌は大雪に見舞われ、市電が全面運休となりました。早朝にササラ電車が出動したものの、十分な除雪ができぬまま、動けなくなったそうです。 想像するに、今朝の雪は若干湿り気を帯びており、踏みつけると堅くなってしまうものでした。そこで、車が交…

白石~苗穂間を歩く

白石駅を出て、苗穂まで歩きながら撮影します。 苗穂→白石 1007M 特急「いしかり4号」 まだ駅構内にいます。線路西側の沿道を歩いてゆきます。 苗穂→白石 3143D(札幌発旭川行き) 何年か前に立体化された、駅のすぐ苗穂方の踏切です。 苗穂→白石 単3051列車…

本日のスキャン ササラディーゼルカー

詳しい説明は端折ります。 札幌市営地下鉄南北線の自衛隊前駅の高架下には、市営交通で活躍した車両たちが保存されています。中でも、鉄道ファンにとっては市電車両が目玉でしょう。往年の名車たちが寡黙に佇んでいます。 札幌市電には、路面電車ならぬ路面…

白石駅にて

Y君と一緒に白石駅(函館本線のです)で下車しました。 3865M(小樽発滝川行き) S-901が付いています。この車両に乗車したような気もしますが、あんまり気にしてもいないようです。S-901の側窓は一見、本州仕様の「下段上昇、上段下降」に見えますが、下段…

新琴似駅下車

同じような写真に自分自身が飽きてしまったので、少し毛色の変わった写真を掲載します。札幌駅でいつものような撮影をした後、新十津川行きの629Dに乗車し、新琴似駅で下車しました。 「ザ・田舎駅」みたいな雰囲気が個人的には気に入っています。蒸機時代に…

何だよ、また踏切かよ、と言われそうですが

札幌駅西側の踏切そばにある、ホームのように一段高くなっている場所です。 桑園←札幌 3860M(急行「かむい4号」くずれの小樽行き) 桑園→札幌 荷41列車 DD51 1138 627D 桑園→札幌 保線車 なにやら可愛らしい車がやってきました。 桑園←札幌 荷42列車 ED76 5…

本日のスキャン 急行「大雪1号・紋別・はぼろ」

白石←厚別 12:04 502D 急行「大雪1号・紋別・はぼろ」 昭和53(1978)年4月3日 骨となるのが網走発5時42分発の急行「大雪1号」で、これに、名寄本線経由の遠軽発5時42分発の1622Dが紋別から急行「紋別」となって旭川で連結され、更には、幌延発6時20分の羽幌…

札幌駅東側で思う存分

駅の西側から東側に移動して撮影続行です。暑いので踏切では水まきをしています。 苗穂←札幌 1007M 特急「いしかり7号」 苗穂→札幌 306D 急行「宗谷」 苗穂←札幌 3143D(札幌発旭川行き) 苗穂←札幌 214D 急行「ちとせ6号」 苗穂→札幌 207D 急行「ちとせ5号…

桑園付近をちょろちょろ

相変わらずの代わり映えしない写真をアップします。 桑園→札幌 単6177列車 ED76 501 桑園→札幌 荷41列車(森発札幌行き) DD51 699 桑園←札幌 627D(新十津川行き) 桑園←札幌 荷42列車(札幌発函館行き) ED76 513 桑園←札幌 1840列車(札幌発手稲行き) DD…

夕方の札幌駅

学校からの帰り道だったかな。 830列車(網走発)が札幌からは834列車(小樽行き)となります。 DD51 706 この機関車と830列車、834列車との関係は忘れました。 737D(千歳発札幌行き) 837列車(岩見沢行き) DD51 602 跨線橋を渡る人はほとんどいませんね…

本日のスキャン 鹿越信号場

鹿越信号場です。短い朝礼台タイプながら、上下線ともちゃんとホームがあります。 東鹿越→金山 422列車 DD51 643 昭和53(1978)年3月25日 鹿越信号場は、昭和41(1966)年9月29日に開業。金山ダム建設による線路のル-ト変更により、旧線の鹿越駅の近くに設…

お昼は苗穂へ

お昼は・・・といっても昼食を取りに苗穂へ行ったわけではありませんがな。 DD51 706 DD51 1010 DD14 4、DD14 304、DD14 314、キハ40 111、キハ40 112 DD13 50、DE10 1599、DD15 304、DD13 611 DD51 595、DD51 601、DD13 126 DE10 1621 DD51 1152 731D(苫小…

防風林あたりで

またまた防風林あたりで撮影。 篠路←新琴似 631D(浦臼行き) 防風林の中の小径から。 篠路→新琴似 630D(新十津川発) 踏切のない線路横断道が出来ております。平成の今は、高架化された札沼線の下に自動車も走れる立派な道となっています。 篠路→新琴似 64…

富良野駅のテルハ

じゃん。キャプチャしたて。 富良野駅 02:56 670列車 DE10 1707 列車のケツあたりがテルハで、その奥に跨線橋が見えます。景気づけにワンカップを飲みながら撮りますた。れろれろ。 昭和53(1978)年3月25日

のほほ~んな午後

春爛漫。陽気に誘われて札幌駅へ。 まずは駅の西側へ。 リアカーを牽引するオカン。けっぱれ! 当時はちょっとした駅には必ずリアカーが常備されており、荷物の移動に使っていました。かつてミヤコ蝶々さんが司会を務めていた「夫婦善哉」(めおとぜんざい)…

雨の札幌駅

Y君と約束して、早朝から札幌駅周辺で撮影することにしました。早起きをして自宅から札幌駅までテクテク1時間。生憎の雨模様ですが、途中、ヒサヤ大黒堂の「ぢ」の広告塔が見えれば札幌駅まであと少し、蒸機時代からいつも励まされてきた「ぢ」の看板は偉大…

保存機関車の公開

手宮で保存される3両の蒸機が、正式に公開されることになりましたので、早速行ってきました。 C62 3には日章旗が取り付けられました。 見学者はまばらです。 C55 50には晴れて正式のナンバープレートが取り付けられています。しかし気になったので足回りを覗…

手宮偵察

またまた手宮へ偵察に行ってきました。 まずは入換機関車。ようやく間近で撮りました。 けれど全体像は写していません。ガクッ。 それでは保存蒸機を見てみましょう。 C62 3 C12 6 C55 50 C62 3とC12 6にはナンバープレートが取り付けられ、説明板も設置され…

散歩気分

夕方、特に気負うこともなく、新琴似と篠路の間にある防風林へ来て、のほほ~んと列車2本だけ撮影しました。防風林は写真に写っていませんけど。 新琴似→篠路 631D 列車はこの先、創成川を渡り、石狩街道をアンダーパスします。 平成の今、この場所には住宅…

「からまつ」に乗車して手宮へ

手宮に行ってきました。保存蒸機がどうなっているかを確認するためです。でも、なんでわざわざ小樽方面の一番列車である「からまつ」に乗ったんだか。朝4時半頃に家を出て、札幌駅まで徒歩1時間ですからね。歩くのがまだへっちゃらだった年頃にしても、物好…

入学手続きの帰りに

入学手続きのために学校へ行くと、張り出されたクラスは違っていたし(29組)、先生に案内されたクラスも間違っていたし(23組)、一体どうなってんの(正解は30組)?と言いたくなるような気分で入学手続きを済ませたその帰り道です。 札幌←桑園 871M 札幌…

朝だけ撮影

何かの用事で町へ出かけたついでに、札幌駅近くで撮影をば致しました。 桑園←札幌 3850M 後ろはS-901編成です。中間車モハ711-9とともにクモハ711-901もパンタグラフを上げております。 桑園→札幌 3853M 桑園←札幌 4480列車 ED76 510 小樽築港止まりの列車の…

小樽へ、それから苗穂へ

中学時代の友人に会うこととなり、小樽へ行きました。小樽には早めに到着し、鉄の時間を楽しみます。 まずは札幌駅で。 3534D 「かむい2号」「ましけ」「るもい1号」の急行3階建て列車が、札幌から小樽までの快速運用に就きます。 小樽では、展望台へ行く積…

すすきのへ

春の雪が降った翌日にもう雪は消えており、何となく中心街へ。 市電の「すすきの」電停付近で撮影です。 「西四丁目」電停に移動します。 当然のこととはいえ、40年前と今とでは風景がだいぶ違っています。 更に札幌駅へと移動。 1007M 特急「いしかり4号」 …

春の雪 新琴似駅

4月に入ったというのに雪が降りました。近所の新琴似駅へ繰り出します。 札幌からの下り列車が到着します。 631D 今度は駅の線路沿いの道路より、新十津川から上り列車を狙います。 630D びちょびちょなこの雪は、冬の終わりと春の訪れを告げるものです。自…