ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

機関車うようよ郡山駅

撮影旅行最終日、最後の訪問となる私鉄へ向かう途中、乗り換えのために郡山駅で下車をしました。待ち合わせ時間は1時間半ほどでしたが、その間にやってくる列車は機関車牽引ばかり。 磐越西線の上り貨物列車 ED77 4 東北本線上り貨物列車 ED71 37 東北本線下…

津軽鉄道

これぞイメージで描いていた通りのローカル私鉄。と、勝手に感激。ようやくお天道様も顔を出してくれました。 まずは始発の五所川原駅で早速に感動の嵐。 手前の2両は電装解除して客車となったナハフ1200。客車にはたくさんの乗客の姿が見えますが、ドアが開…

本日のスキャン 変な構図

新琴似←篠路 8692列車 DD13 126 昭和53(1978)年9月25日 何をどう考えたらこういう構図になるのか。ポプラがかわいそうじゃん。

ラサ工業

「ここ、空いていますか?」 そんな声に起こされたのだと思う。時計を見ると午前3時40分。やべ!仙台駅じゃん!慌てて下車。危うく寝過ごすところであった。 青森からの上り急行「十和田3号」でグッスリ寝ないように気を付けていたのですが、ついうっかり寝…

本日のスキャン 変貌

新札幌→上野幌 1732D 昭和53(1978)年9月12日 沿線の変貌ぶりに唖然となっちゃう。

小坂鉄道

ふと目が覚めると新庄駅を発車したところでした。新庄駅で上り急行「津軽2号」から下り急行「津軽1号」に乗り換えると、午前8時前には大館駅に到着できたのですが、うっかり寝過ごしてしまいました。慌てても仕方ないので、山形駅で折り返すこととし、「おが…

南部縦貫鉄道

夜通し会話に熱中するバカップルや、タバコを吹かしながら読書に耽る兄ちゃんらを背と前にして、急行「八甲田」の中ではほとんど寝付けないまま野辺地で下車しました。天気はまたしても曇り。やる気出ね~。眠て~。でも最寄りの踏切まで行ってみましょう。 …

本日のスキャン さり気なく

札幌駅 1007M 特急「いしかり4号」 昭和53(1978)年9月9日 スカート付近に何かひっかかっています。 そよ風に揺られ揺られて、さり気なく何気なく。 この時代の485系1500番代のトイレは垂れ流しどした。

栗原電鉄、福島交通

二日前と同じく午前5時2分に盛岡到着。乗り換えまでの時間を利用して、列車を撮影します。 DE10 1503+DE10 135 135号機のナンバーの配列が微妙。 単機重連だったか。 そしてやはり二日前同様、1538列車に乗車して、今度は石越まで乗車します。石越は栗原電鉄…

茨城交通

盛岡から乗車した急行「十和田3号」に、このまま上野まで乗って行きたかったけれど、予定通り平で下車します。周遊券の外に出るので、ここで乗車券を買います。いささか寝不足気味ではありましたが、普通電車で勝田に到着するまでの睡眠で、かなりスッキリし…

本日のスキャン テレプラス

今でも売ってるね、テレプラス。焦点距離を伸ばしちゃう便利な撮影グッズ、テレコンバージョンレンズ。通称、テレコン。でも実際には焦点距離が伸びているわけではなく、レンズ本体の中央部を拡大し、あたかも焦点距離が伸びているように見せかけているにす…

岩手開発鉄道

たいして混んではいないのだけれども、上野から乗車した急行「十和田1号」の自由席は、一人で二人分の席を占領している乗客ばかりで、席を譲って欲しいというのも何だか面倒なので、いっそのことデッキで一夜を過ごしました。便所から漂ってくる香りにやさし…

関東鉄道

この日は上野駅の玄関先で目覚めました。ゆうべ、上野公園の交番近くのベンチを宿にしようとしたらお巡りさんがやってきて「ここは危ないから駅に行きなさい」と言われてしまった次第です。なるほど、お巡りさんが怖いということですね。 上野駅では、東京駅…

本日のスキャン ポートレート

すみません。鉄道写真じゃございません。でも、鉄道写真が上手く撮れるようになるには、他にも色々な被写体に接することも必要なんじゃあるまいか。という大義名分を80%、スケベ心20%で、無料のモデル撮影会に参加しました。多分、写真用品展絡みのイベン…

江ノ電と関東鉄道

親切にも叩き起こされて時計を見るとまだ朝の5時前。ここは東京駅の玄関前。ゆうべ、あれほどいた人たちの姿は全くなく、自分一人だけが残されておりました。 前日は予定を変えて撮影はなし。新宿駅西口の黄色いビルで買い物をしただけで、都内での撮影すら…

遠州鉄道

浜松駅前は工事中ということもあって何やらごちゃごちゃしており、おまけにやたらあちこちに立てられている「横断禁止」の標識が行く手を阻み、極めつけは「クソ暑い!」でありました。「帰れ」と言わんばかりの仕打ちであります。 そんな中、遠州鉄道の新浜…

本日のスキャン 石狩川橋梁

石狩太美→釜谷臼(石狩川橋梁) 628D(新十津川発札幌行き) 広角レンズを入手してから数か月が経ち、使えば使うほどにその難しさと面白さが分かってきたような、益々分からなくなってきたような。 昭和53(1978)年7月31日

大井川鉄道

雨がちの天候と冴えない成果の撮影ではありましたが、気を取り直して金谷に向かいます。静岡で乗り換えるので、その乗り換え時間の間にホームでちょこっと撮影を。 静岡は東海道新幹線の停車駅ですが、この当時、在来線の駅舎は古いままでした。 どこの停車…

静鉄と清水港線

目が覚めると、どんより雲に雨。実質、撮影の初日となったこの日、何とも鬱な気分で始まりました。おまけに、寝床に使ったベンチは一人用のカラフルだけれどもデコボコした樹脂製のアレで、それが当たっていた箇所は痛いじゃありませんか。ま、何はともあれ…

本日のスキャン 札幌新道より

桑園→新琴似 8691列車 DD13 610 早起きをして、札沼線の下り貨物列車を撮影しました。午前5時15分頃です。 現在高架化された札沼線は、この頭上を走っています。 昭和53(1978)年7月24日

初日は買い物

平駅(現 いわき駅)で「十和田2号」を下車します。周遊券が使える区間はここまでなので、ここで浜松までの往復乗車券を購入しておきます。後続の「十和田3号」に乗車する予定でしたが、「十和田2号」が2時間も遅れていたので少しでも遅れを取り戻すべく「と…

本州へ行こう

夏休みを利用して、本州への撮影旅行を計画しました。その旅費を工面するのに、大通公園のビアガーデンでアルバイトをしたものの、8月7日に有珠山が噴火した影響でビアガーデンは商売にならず、早々に営業を終了してしまいました。何しろ札幌にまで灰が降っ…

本日のスキャン 江別の牧場

昭和53(1978)年7月22日 江別→豊幌 833列車(手稲発滝川行き) ED76 牧歌的っちゅうのか、ここは江別の牧場ですねん。 この辺り、現在は江別と当別(実際には千歳と小樽)とを結ぶ国道337号線、まるで自動車専用道のような立派な道路が横切っちょります。 …

北広島駅と苗穂駅

北広島での撮影の前後に撮影した写真も、ついでなので貼っておきます。 上野幌方の歩道橋から撮影。 上野幌←北広島 4181列車 DD51 701 上野幌→北広島 1732D(北広島行き) 上野幌→北広島 6206D 急行「すずらん3号」 釧路発函館行きです(釧路~札幌間は8408D…

北広島の高架橋

今は住宅地と化した場所が、まだ緑豊かな水田だった頃の写真です。 左側が上野幌、右側が北広島方向です。 732D(苫小牧行き)、209D 急行「ちとせ6号」 1793列車 DD51 16D 特急「おおとり」 6962列車 DD51 5D 特急「おおぞら3号」 15D 特急「おおとり」 173…

夜の札幌駅で流し撮り

市電を撮影した後、札幌駅の桑園方の沿道で流し撮りに挑戦しました。道路の街灯が照明代りです。結果的には惨敗っちゅうとこなので、お見せできる写真はほとんどありません。 機回しか? DD51 1138 回1218列車 急行「すずらん4号」の回送列車 DD51 1051 回80…

本日のスキャン 混合列車

かつて北海道にも混合列車が走っておりました。客車と貨車とのコラボによる夢浪漫あふるる列車であります。冬を迎え、編成の都合上、機関車+貨車+客車という編成になろうものなら、客車内には艶めかしい曲線美に彩られたダルマストーブが据えられ、黒ダイ…

札沼線を走った急行列車

札沼線に急行列車が運転されました。急行「屯田」といいます。 新琴似駅。 644D もちろん、嘘です。出鱈目です。単なる表示ミスです。 て~め~ふざけたこと抜かしてんじゃね~ぞ、みたいにガン飛ばされました。 昭和52(1977)年8月5日 新琴似駅

市営交通50周年

札幌市電が市営となってから、昭和52(1977)年でちょうど50周年を迎えました。それを記念しての特別車両が運転されました。それらは非営業で乗客を乗せることはありませんでしたが、久々に走行シーンを見られたのが嬉しかったです。 やって来るのを待つのも…

本日のスキャン 落書き

札幌駅8・9番ホーム 昭和53(1978)年6月1日 まさか本名ではないと思うのだけれども、仲間内では大うけだったのかもしれませんね。 20年ほど前の苗穂運転所まつりの時、廃車になったキハ56が「落書き」用に展示され、消防、厨房らが可愛いのかあどけないのか…