ここのところ、アマゾンやヤフオクで「蒸気機関車EXP」と「国鉄時代」を買い漁っています。数年前までは「今更国鉄かよ」という気持ちが強くて立ち読みすらしませんでしたが、1か月ほど前から急に読みたくなりました。アマゾンで安く(1円ではありません)出品されていたのについ手を出してしまったのがいけなかったか。ドツボにハマってさあ大変♪

思いっ切り現像ミスだねん。翻る洗濯物に昭和を感じます。
キハ11形式100番代は、もともと北海道向けの車両でした。しかし、その後キハ12形式を製造したことでお役目御免となり、東北地方へ活躍の場を移しました。ぞろ目のキハ11 111は旧称号キハ48026で函館に新製配置されました。ざっくり言って、キハ12形式はキハ11形式の側窓を二重化したもの。


ダメだ、やっぱり昭和の時代は楽しかった。「国鉄時代」を読むべ。