ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雪の蒸機に大興奮

平成10(1998)年12月12日 峠下駅 C12 66 雪深い留萌本線に蒸機が走る。そんな話を耳にして、知り合いのJR社員の人に問い合わせたらやはり本当らしい。結局、日程以外の情報が手に入らないまま現地入りしたところ偶然に鉄友と会い、したっけ、彼はNHKのスタ…

試験明けのプチ撮影

夏休み明けに試験があったため、撮影はしばらくお休みとなり、前回の撮影から1か月ぶりとなった札幌駅東側での撮影で、いつもの苗穂~札幌間です。 北91列車 DD13 610 808M 急行「かむい8号」 試954列車 DD51 704+DD51 1047 6805M 急行「かむい5号」 繁忙期…

DD51形式500番代最終機

昭和61(1986)年7月25日 山陰本線香住駅 528列車 DD51 1193 安直な駅撮りで失礼します。すでに北海道では引退したDD51です。四国を除く全国の非電化区間を中心に活躍し、特急列車を牽引した栄光の日々もまだ色あせてはいません。 この1193号機は500番代の最…

4週間ぶり

4週間ぶりに札幌駅東側で撮影。夕方だったこともあり、頻繁に列車が行交いました。以下、全て苗穂~札幌間での撮影になります。 734D、215D 急行「ちとせ15号」、1010M 特急「いしかり10号」 左から普通、急行、特急の各種別が勢揃い。登場年代順でもありま…

本日のカラーポジ 特急「つばめ」

昭和57(1982)年7月25日 由比←興津 臨時列車 特急「つばめ」 EF58 61 立て続けの露出不足写真で、ただただ申し訳ないの一言です。 特急「つばめ」、といっても九州新幹線が夢のまた夢だった時代、けれども展望車を連結した時代はとうの昔となっていた頃の写…

「SLやまぐち号」撮影終わり

九州最後の夜を定宿の「かいもん5号」~「かいもん6号」で過ごしました。 門司駅 106列車 急行「かいもん6号」 ED76 90、2522M 貨物列車 EF30 13+EF30 7 421列車 「ながさき」 ED76 1012 名残惜しい気持ちでしみじみシャッターを押しましたが、相変わらずの…

本日のカラーポジ 雨男というほどではありませんが

平成10(1998)年4月17日 小沢←倶知安 9205D 自慢ではありませんが、撮影に出かけた先で、天気には恵まれない方です。自慢どころか、撮影に同行する仲間からは「お前のせいだ」と非難されたことも数知れず。 この日も列車が来る直前までは陽が差していました…

再び津和野へ

「SLやまぐち号」の撮影も、この日と翌日の二日間を残すだけとなりました。 門司駅 急行「かいもん6号」 ED76 54 西鹿児島から遠路ず~っとありがとうございました。 貨物列車 EF30 2+EF30 4 2522M 420列車 「ながさき」 ED76 46 さて、この日も津和野です。…

本日のカラーポジ 485系1500番代

昭和59(1984)年11月24日 青森駅 4002M 特急「白鳥2号」 またまた露出不足の写真で恐縮です。11月下旬の朝4時50分だもの。 それでも、フォトショップでここまで明るくできるというのは、とても凄いことだと思います。プリントでは無理。 さて、485系1500番…

宮崎と東都農

急行「かいもん5号」で終点の西鹿児島に到着し、ホームの洗面台で顔を洗いスッキリ。 西鹿児島駅 828列車 DD51 1029 九州にはいち早く50系客車が投入されましたが、旧客はいつまで走ってくれるのでしょう。 DF50 554 DF50はこの年で引退するらしい。 DD16 62…

本日のカラーポジ 富士山見えず

昭和57(1982)年2月13日 三島→函南 6列車 特急「みずほ」 EF65 1105 三島~函南間には富士山をバックに撮影できる名所があり、一度は訪れてみようと思い、行ってみることにしました。しかし函南駅に到着すると厚い雲が空を覆っており、とても富士山が望める…

福岡で

あまり写真はありません。 諫早駅 島原鉄道の貨物列車でしょうか。ただの入換でしょうか。 しばしこの駅で行き違い停車です。 308D 急行「出島8号」 架線の下を走る気動車急行です。途中、肥前山口では、佐世保からの急行「弓張8号」を併結します。いわゆる2…

長崎電気軌道

長崎電気軌道は広島電鉄と並び、活気に満ちた路面電車です。自動車の勢力に負けて安易に路面電車を廃止していった大都市のような愚かな真似はしません。長崎電気軌道は一律70円という運賃も嬉しいです。(38年後の現在でも120円!) 夜行鈍行「ながさき」で…

本日のカラーポジ 185系「あまぎ」

昭和60(1985)年3月24日 横浜→戸塚 8021M 特急「踊り子53号」 過去にアップしたことのある画像なので、もしかするとすでに目にされた方がいらっしゃるかもしれません。「踊り子」号が「あまぎ」号と誤表示した列車です。 それまで183系が特急「あまぎ」とし…

津和野で

この日は特急「おき2号」で津和野入りしました。これまでは特急の止まらない駅で下車して撮影していたので特急列車は使えませんでしたが、ようやく乗れます。ところがこんな時に限って人身事故に遭遇しました。長門峡の先にあるトンネル付近で、線路内にいた…

煙は空振りだったけれども

門司駅 「日南10号」ではぐっすり眠れた、のかどうかは覚えていませんが、無事に門司駅に到着です。 512列車 急行「日南10号」 ED76 82 一晩お世話になりました。 寝台車は20系客車でした。本来20系は専用編成として設計されているので、こうした異形式との…

本日のカラーポジ 新富士駅

昭和60(1985)年1月3日 根室本線 新富士駅 正月に、十勝に住む妹夫婦の家へ遊びに行ったついでに釧路まで乗り鉄を楽しみました。終点の釧路に到着する一個手前の駅、新富士駅でおいしい車両を発見。下車してホームから写真を撮りました。オハ62、マニ60、ス…

谷山と西鹿児島駅

市電の終点である谷山停留所に到着すると、近くの店で昼食を取りました。当時はコンビニなんてほとんどありませんでしたので、食事は食堂か駅ホームでの立ち食い、或いは車内での駅弁でした。 特にすることもなく、帰りは国鉄で戻ることにして、谷山駅へ向か…

鹿児島市電

西鹿児島駅に早朝到着し朝食を取り終えると、早速、電話帳でコインランドリーを探しました。電車通り沿いに歩いて行ける距離なので徒歩で向かいます。ところが現地に到着するも、それらしい店は見つからず、そこで電話をして確認してみます。しかし先方はコ…

本日のカラーポジ 自撮り

昭和62(1987)年10月17日 小出←八色 1421Dより 只見線の起点である小出に向かう途中の列車の車内からです。 この2週間前にも同じ列車に乗車し、このミラーが気になっていましたので、構えて撮影しました。決して女生徒を狙ったわけではありません。

素敵な晩

「かいもん5号」では博多から、泥酔したオッサンが向かいの席に座りました。そこでやおら「オレはこれから人を殺しにいく」なんて話し掛けてきたのでビックリ。どうやら自分のオンナを奪った男がターゲットの模様。そんな話を1時間ほども繰り返し聞かされて…

残念な上り列車

津和野へ行き、C57 1と間近でご対面。 2年前には大井川鉄道でC11 227に会っていますが、やはり大きな機関車は迫力があって見応えがあります。構外から見学できるように配慮されているのが嬉しいです。 津和野駅 オハフ13 59。 「SLやまぐち号」津和野方の端…

本日のカラーポジ 特急「北斗」3本並び

昭和62(1987)年8月9日 9021D 特急「北斗81号」、1D 特急「北斗1号」、3D 特急「北斗3号」 午前4時半、3本の「北斗」が函館駅のホームに並んでいます。三者三様の表情で、青函連絡船101便および1便からの乗り継ぎ客を待ち受けています。 04:42発 「北斗1号…

仁保にて

小郡から普通列車に乗車して仁保で下車。山間部の雰囲気があったので下車したのですが、駅付近で早速「ヘビ出没注意」の立て札を見かけ、すっかりビビッてしまいました。山に上がってみようという気持ちはすっかり萎えてしまい、線路際で撮影することにしま…

夜の大阪駅

小郡へ向かう急行「雲仙・西海」を待つ大阪駅のホームでは、それまでの間、撮影に励みました。すでに陽が落ちて暗くなっており、流し撮りばかりになります。 3003列車 寝台特急「彗星3号」(都城行き) EF65 1121 この頃は東京口のブルートレイン以外はヘッ…

本日のカラーポジ キハ183系最初の廃車

昭和62(1987)年1月2日 札幌駅 36D 特急「おおぞら6号」 キハ184-11 平成6(1994)年2月22日夕刻、特急「おおぞら10号」は広内信号場手前の築堤で、折からの強風に煽られ脱線転覆事故に見舞われました。この事故により3両の車両が廃車となり、そのうちに1両…

片町駅

京都では他にすることもなく(暑いし)、予定を5時間も繰り上げて大阪にやってきました。初めての大阪でまず何をしようかと考え、取り敢えず大阪環状線に乗ってみることにしました。山手線に比べて沿線の建物が低くて見晴らしがよかったよう記憶しています。…

梅小路蒸気機関車館

東京では買い物(ヨドバシカメラ)と風呂(東京駅地下)に入ったくらいで撮影はほとんど行わず、大垣夜行からの乗り継ぎで京都入りしました。早速、蒸気機関車館を訪れますが、ここは高校の修学旅行以来、5年ぶりとなります。 この後はカラーネガに詰め替え…

本日のカラーポジ 高架工事中の札幌駅

昭和63(1988)年8月12日 札幌駅 8014D 特急「北斗84号」 地上駅の横に、高架駅が姿を現していました。ただし1番-2番ホームはまだ手付かずの状態で、高架駅開業後に工事が始まったと思います。 この頃だったら、新幹線ホームも難なく建設できたでしょうに。

函館市電

「SLやまぐち号」の撮影を主目的に、2週間の撮影旅行に出かけました。手始めに、函館市内に住む友人を訪問する傍ら、函館市電を撮影しました。 解説できる知識がまるでないので張り逃げしま~す 昭和54(1979)年8月12日