ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

C58 219とC58 220

田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20210714071607j:plain

f:id:railway-photo:20210714071626j:plain

昭和43(1968)年3月15日 遠江二俣機関区

車歴は↓こちら。

C58219 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る!

 

f:id:railway-photo:20210714071809j:plain

昭和43(1968)年7月1日 小山機関区

車歴は↓こちら。

C58220 機関車データベース (形式C58) - デゴイチよく走る!

姉妹機である219号機と220号機は顔つきも似ていますが、子細に見るとディテールの違いがそこかしこに確認できます。

補助灯掛けの形状と位置。(220号機の補助灯は前照灯よりも高い位置にあり、画像からはみ出ています。)

「架線注意」札の貼り付け位置。

煙室扉のハンドル形状。

煙室扉の蝶番の補強方法。

煙室扉回りの手摺の形状。

パイピング。

前端梁の灯具掛けの位置。

前端梁のボルト孔の有無。

排障器の取り付け部の形状。

 

220号機では確認できませんが、219号機では機関士側のキャブ前窓は張り出し構造になっています。