ただいま鉄道写真スキャン中

昭和40年代中半の国鉄時代から、21世紀初頭のJR時代までの鉄道写真をご紹介。当時のことやら思い付いたことなどをとりとめなく記しました。

39688と39696

田中 泰三様とSAMPUKU爺様の画像の転載はご遠慮ください。

f:id:railway-photo:20201124072343j:plain

昭和43(1968)年3月31日 熊本機関区

車歴は↓こちら。

39688 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

 九州のキューロク登場!と思ったら、元々は北海道に居た機関車だったんですね。除煙板を切り詰めしないで転配されたということでしょうか。元空気ダメの位置が下の39696と同じです。回転火の粉止めを装着していない化粧煙突が優雅です。ランボードの白は何か特別な列車でも牽いた時に入れたのでしょうか。

 

f:id:railway-photo:20201124072521j:plain

昭和42(1967)年8月7日 深川機関区

 

f:id:railway-photo:20201124072600j:plain

昭和49(1974)年7月23日 秩父別駅

 

f:id:railway-photo:20201124072637j:plain

昭和50(1975)年1月2日 鷲別機関区

車歴は↓こちら。

39696 機関車データベース (形式9600) - デゴイチよく走る!

一目で分かる深川区の機関車。前照灯のツララ切りが目印です。夏場には載せている煙突のお皿+回転火の粉止めは、冬には外していたようです。

フロントステップ部は両側ともデッキを切り欠いているようです。

函館本線電化開業に合わせてでしょうか、ナンバープレートの上方には補助灯受けが追加されています。

非公式側のパイピングがあっさりしているように見えるのは目の錯覚でしょうか。

鷲別区の配置は極めて短期間で、4か月足らずで岩見沢第一機関区へ転属です。